特長
Prediction Oneとは
HOME > 特長 Prediction Oneとは
Prediction Oneとは
Prediction Oneは、データさえ用意すれば、数クリックで高度な予測分析を自動的に実行できるソフトウエアです。
必ずしも専門スキルを必要とせずに予測分析ができ、ビジネスに活用できます。専門家の方にとっては、予測モデルの構築作業が飛躍的に効率化します。
Windows端末にインストールするデスクトップ版と、Chromeなどのインターネットブラウザで動作するクラウド版があります。お客様の環境に応じて、お選びいただけます。
予測分析とは
予測分析とは、統計アルゴリズムや機械学習を用いて過去の実績から将来の結果を予測するデータ分析手法の1つです。
既存ビジネスの効率化や新規ビジネスの創出につながります。
特長
-
シンプルで簡単
- 機械学習やプログラミングのスキルがなくても簡単に使える
- 予測分析を高いレベルで実行できる専門家はひとにぎりです。一方、企業では予測分析を導入可能なデータとユースケースがあるにもかかわらず、高度な専門家の確保ができず、それが導入のハードルになっています。Prediction Oneは、必ずしも専門性がなくても予測分析が実行・理解できるように、機能やユーザインタフェースがデザインされています。
-
自動モデリングで
高精度な予測- 高い予測精度によって、高い導入効果を達成できる
- 予測分析は予測精度が導入効果に直結するケースが多くあります。Prediction Oneでは、予測に使うモデルの選択やデータの前処理を独自開発し、高い予測精度を実現しました。
*Prediction Oneはソニーが開発しているDeep Learningのオープンソースソフトウエア、Neural Network Librariesを利用しています。
-
予測の理由が
わかる- 予測理由によって、理解できる・説明できる・
アクションにつながる - データ分析は分析結果を算出して終わりではありません。自身が理解するだけではなく、関連部門や上司への説明を成功させ、ビジネスアクションにつなげる必要があります。これらのカギは予測理由がしっかりと算出され、理解しやすい形で表示されることです。Prediction Oneの予測算出機能をぜひご活用ください。
- 予測理由によって、理解できる・説明できる・
-
デスクトップアプリ
なので安心- 手元のPCで動かせるので、セキュリティ面で安心
- 顧客や業績のデータなどクラウドのサービスにデータをアップロードすることは、規約やセキュリティ上の観点から難しいケースが多く見受けられます。その点デスクトップアプリであれば心配は不要です。Prediction Oneは軽量なアルゴリズムを実現しているため、デスクトップアプリで予測分析を実行することができます。※Prediction One デスクトップ版の場合
-
複数メンバーでの
共同作業が可能- 従業員同士で、モデルとデータの連携ができ、共同作業を行えます。
- Prediction Oneのクラウドでは、インターネットが接続できる環境下であれば、場所を問わずご利用可能です。在宅勤務下においても場所に囚われない作業環境を実現できます。また、チームでのモデルの共有も可能なため、チームでの利用に最適です。※Prediction One クラウド版の場合
主な機能
基本機能
- 二値分類
- 多値分類
- 数値予測(回帰)
- 時系列予測(回帰)
機械学習
- 学習・評価
- 予測
対応データ
表形式データ(数値、文字列、テキスト、日付)
クラウド版 動作環境
- OS Windows10、8.1 MacOS10.15
- ブラウザ Chrome、Edge(最新版)
デスクトップ版 対象OS
- windows 8.1(64bit版)
- windows 10 (64bit版)
- windows 11 (64bit版)
- Windows Server 2019
デスクトップ版 推奨スペック(CPUとメモリ)
CPU
3.4GHz以上
メモリ
8GB以上
HDD/SSD
空き容量
50GB以上